ブライダルフェアは子連れで参加しても大丈夫!気をつけることは?

ブライダルフェアは、赤ちゃんや幼児などの子供を連れて参加しても大丈夫です。

すでに子供がいる状態で、結婚式をすることもありますよね。式場スタッフは赤ちゃんをあやしてくれたり遊戯スペースを設けていたりと、子連れカップルに配慮した体制を整えてくれています。

ただ、子供を連れていく場合、どうしても「フェアへ参加している周りの人に、迷惑がかからないかな・・」と心配になることはあるもの。

そこでここでは「ブライダルフェアへ赤ちゃん・子連れで参加する場合」について解説します。安心して、お子さんと一緒にフェアへ行ってくださいね。

ブライダルフェアは、子連れでも大丈夫!

ブライダルフェアは赤ん坊や幼児など、子連れで行っても全然OK。最近はおめでた婚が増えていて、赤ちゃんを連れてフェアへ行くカップルは増えています。そのため式場スタッフも慣れていて、赤ちゃんをあやしたり退屈しないようにしたりしてくれます。

管理人がブライダルフェアへ参加したときも、ブースで区切られていて見えませんでしたが、子供の笑い声が聞こえてきました。別にそれほど気にならず、むしろ「子供も来てるんだ。楽しそうだな」という感じでした。

また、式場によっては「子連れ歓迎!」のように、すでに子供がいるカップルでもフェアに来場しやすい体制を整えていることもあります。こうした式場では「おむつを替えられるスペース」や「子供が遊べるスペース」「授乳室」などが設けられていて、より安心してフェアへ参加できます。

もちろん自分たちが気になったフェアへ行って大丈夫ですが、子連れや赤ちゃん歓迎のフェアだと、より参加しやすいですよ。

前もって電話で伝えておくとスムーズ

「子供が騒いで、邪魔にならないかな?」と心配な場合、式場のスタッフに前もって伝えておくと確実です。

ブライダルフェアの予約をすると、その後確認の電話連絡があります。このときに「子供がいるのですが、フェアに連れていって大丈夫ですか?」と聞いておけば、スタッフもそれに合わせて準備をしてくれます。

いきなり赤ちゃんを連れていくと式場の人も慌ててしまうかもしれないので、このように連絡しておくと良いですね。

なるべく周りに迷惑をかけないためには?

子供と一緒に行くことを式場に伝えても、周りに迷惑がかからないか心配なこともあると思います。

なるべく周りに迷惑をかけないためには、次の2点に気をつけておくと良いです。

本やおもちゃなど、子供が退屈したときのグッズを用意

ブライダルフェアでかかる時間は、だいたい3〜4時間ほど。子供によっては退屈することがあるため、リラックマのぬいぐるみやアンパンマンの絵本など、飽きさせないためのグッズを用意しておくと良いです。

子供がつまらなさそうにしていたら、すかさず遊び道具を取り出しましょう!

どうしても心配な場合は、両親に子供の世話をお願いする

どうしても心配な場合は、ブライダルフェアへ行くときは両親に子供の世話をお願いすると良いです。両親も孫が遊びに来てくれるのは嬉しいため、だいたいの場合は「たまには2人で行っておいで~」と歓迎してくれるはずです。

子供も一緒に連れていき、ブライダルフェアを楽しもう

式場スタッフは赤ちゃんの対応に慣れているため、ブライダルフェアは子連れで参加しても大丈夫。替えのおむつやおもちゃ、絵本など、必要なものを持って出かけると安心です。あとは前もって連絡しておけば、スタッフが配慮してくれますよ。

最近は「子連れ歓迎」のブライダルフェアも増えています。まずはこうしたフェアの中から気になるものに参加して、それから本格的に興味がある式場のフェアへ行ってみるのもオススメです。

ちなみにブライダルフェアへ行くならゼクシィや楽天ウェディングなど、「結婚式場・ブライダルフェア探しのサイト」を使うのがオススメ。

サイトによってキャンペーンが違うので、利用するサイト選びにこだわると、よりおトクにフェアへ参加できます!別ページでオススメのサイトを紹介しているので、合わせて参考にしてくださいね。

>>結婚式場・ブライダルフェア探しはこのサイト!比較ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です