ブライダルエステの料金は誰が払う?自分で出すのと彼が出す場合の違い

ブライダルエステは、10万円ほどお金がかかることは多いです。このお金を自分が出すか、彼に出してもらうかは迷うことが多いもの。できれば彼に払ってもらえると助かりますが、「ちょっと悪いし、払ってもらっていいのかな?」と思うこともありますよね。

実際のところエステの費用を誰が出すかは、カップルによってさまざま。女性が自分で払うこともあれば、旦那さんに出してもらう人もいます。結論としては、「2人で相談して決めるのがおすすめ」です。

ブライダルエステの費用、どちらが払うかはカップルによる

ブライダルエステの費用は3〜15万円ほど(平均6〜9万円)。フェイシャルや背中・二の腕などのシェービングだけに絞れれば費用を抑えられますが、結婚式は大切なイベント。ドレスで目立つ部分をしっかりケアするなら、10万円くらいの予算があると安心です。

この費用を自分と彼(旦那さん)のどちらが払うかは、カップルによってさまざま。「自分で払った」という女性もいれば、「彼に出してもらった」という人もいます。

自分で払うメリット

自分でブライダルエステの費用を払うメリットは、「自由にエステを受けやすい」ということ。

彼にエステの費用を出してもらうととても助かりますが、「あまり彼に負担をかけたくない・・」と気を使うことも多いです。

結婚は婚約指輪・結婚指輪・新生活の費用など、何かとお金がかかります。これに加えてエステの費用も彼が出すとなると、声には出さなくても内心で「全部オレが出すの??マジか・・」と思うこともあるはずです(汗)

もちろん「いいよいいよ、全部出すよ」という寛大な彼なら気にしなくていいかもしれませんが、もし「彼に悪いなあ」と感じるなら、ちょっと頑張って自分でエステの費用を払うのも良いです。

ブライダルエステは高額なコースもありますが、3〜5万円のコースでも意外と満足できます。コスパを重視するなら、これくらいの金額でブライダルエステを受けるのも良いと思います。

彼(旦那さん)に払ってもらうメリット

彼にエステの費用を払ってもらうメリットは、もちろん「自分のフトコロが傷まない」ということ(笑)「ありがとう、結婚式のために、しっかりキレイにしてもらうね」とお礼を伝えれば、彼も気を悪くすることはないはずです。

ちなみに、彼にエステの費用を払ってもらう人はけっこういます。「彼がエステの費用を払ってくれるって言ってるけど、本当にいいのかな・・?」という場合、ありがたく甘えさせてもらいましょう。

私は自分で払いました(そんなに高くないけど・・笑)

ちなみに私はというと、自分でブライダルエステの費用を払いました。

私の場合は仕事と式の準備で慌しく、あまりエステにかける時間がありませんでした。なので選んだのは3万円ほどの1dayコースで、普通に自分で払える金額でした。

たぶん私の性格上、彼に払ってもらうと「悪いなあ・・」と思ってしまうので、自分で払って良かった思います。エステに関しては彼に相談することなく自分でコースを決められましたし、気を使わなくていいのでラクでしたね。

逆にお金持ちの旦那さんと結婚した友達は、「ゴメン、10万円くらいのコースでも(旦那さんが)払ってくれたわ」と言っていました。「何なのこの差は・・」と話していましたが、今のところ旦那さんに不満はあまりないので、まあ気にしてないです(笑)

迷ったら、2人で相談して決めるのがオススメ

ブライダルエステの費用をどちらが払うかで迷ったら、彼と相談して決めましょう。「エステに行きたいんだけど、費用をどうしようかと思って・・」と切り出せば、彼が考えてくれるはずです。

「いいよ〜、俺が出すよ」と言ってくれるか、「ちょっと全額を出すのは厳しいけど、半分出そうか?」という感じになるか、返事は彼によって違います。場合によっては話してみたものの「エステの費用は出してもらっていい?」と返されることもありますが、いずれにしても相談すればモヤモヤがスッキリします。

ケンカを避けるなら、「彼が払ってくれて当たり前」と考えるのはやめておくべきかと・・。彼からすると「自分がきれいになるわけじゃないのに、何で俺がエステ費用を払うんだ??」となることもあるので、「出してもらえたらラッキー」くらいに考えておくのが良いと思います。

前もってお金の相談をして、気持ち良くブライダルエステを受けよう

ブライダルエステはお金がかかるもの。彼が気持ち良く払ってくれるならベストですが、もし気を使いそうなら、自分で出すのがおすすめです。どうしても自分で払うのが気になるなら、2人で相談して決めてくださいね。前もってお金の話をしておけば、気持ち良くブライダルエステを受けられるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です