結婚式場を探すなら、ゼクシィをまず買うべき!オススメの使い方

結婚式場を探すなら、ゼクシィをまず買うべき!オススメの使い方

結婚が決まったらまずやるべきことは、雑誌のゼクシィを買うこと!それくらいゼクシィは役立つので、損はないと思います。

ゼクシィは本屋で平積みにされていることが多いですが、その分厚さに驚いたこともあるかもしれません(笑)ここでは雑誌ゼクシィの魅力や、ゼクシィの使い方を紹介したいと思います。

プロポーズされたらゼクシィ!とりあえず買っておこう(笑)

プロポーズされて「結婚しよう♪」となったら、とりあえずゼクシィは買っておくべき!ゼクシィは結婚のさまざまな情報が載っている雑誌で、定期的に発売されています。

結婚式場の情報や礼儀・マナーなどは毎号あまり変わりませんが、ゼクシィは常に最新の情報をチェックするのに役立ちます。1冊あるだけで挙式までの流れがわかったりイメージが湧きやすくなったりするので、ここはお金をかけても良いところだと思います。

ちなみに管理人は、ゼクシィの回し者ではありません(笑)純粋に結婚するならとても良い雑誌だと思うので、オススメです^^

ゼクシィは4種類ある!管理人は全部買いました(4冊で2,000円ほど)

実はゼクシィは4種類あり、それぞれでテイストが違います。

【ゼクシィの種類】

  • 通常版ゼクシィ(主に20代カップル向け)
  • ゼクシィプレミア(30代以降のカップル向け)
  • ゼクシィ・国内リゾートウエディング(国内のリゾート式場を紹介)
  • ゼクシィ・海外リゾートウエディング(海外のリゾート式場を紹介)

基本は「通常版ゼクシィ」か「ゼクシィプレミア」を買えば、だいたいの内容は網羅しています。ただ、なるべく満足のいく結婚式を挙げたい場合は、興味のあるものを購入すると良いと思います。

ゼクシィは4冊ともページが多くて分厚いのですが、1冊500円くらいと意外に安いです^^ どれも写真がきれいなので、管理人は全部買いました(笑)パラパラ見ていると想像が膨らんで楽しめますよ〜。

webサイトやアプリもあるけど、やっぱり本は便利!

ゼクシィは雑誌以外にwebサイトやアプリもあり、結婚情報を配信しているサイトはたくさんありますよね。こうした情報源でも十分役に立ちますが、やっぱり雑誌のゼクシィは買っておくと良いです。
理由は、「さっとチェックできて、写真が見やすいから」です。

ゼクシィはサイズが大きく、写真がとてもきれいです。結婚式場は雰囲気や外観を重視して選ぶことも多いので、なるべく写真が見やすい雑誌のゼクシィは便利。結婚は人生の一大イベントなので、なるべく納得のいく式場選びをするほうが良いと思います。

管理人と奥さんは結婚式場探しを始めたとき、「家にいるときは雑誌、電車の中ではwebやアプリのゼクシィ」という感じで情報をチェックしていました。

ゼクシィの使い方、オススメ6パターン

雑誌のゼクシィはとりあえず気になるところから読めばOK。ただ、「しっかり使いこなしたい!」という人のために、オススメの使い方を6パターン紹介します。参考にしてみてくださいね。

【オススメなゼクシィの使い方】

  • 結婚式場やドレス・指輪の写真を見て、イメージを膨らませる。
  • 結婚手続きの知識や、挙式にかかる費用を知る。
  • 毎号ついている婚姻届は、普通に使える。
  • 結婚式の準備期間中は、パラパラめくると参考になる。
  • 付録も意外に使える♪
  • 結婚準備はお金がかかる!アンケートでプレゼントを狙うのもアリ。

結婚式場やドレス・指輪の写真を見て、イメージを膨らませる

ゼクシィの良いところは「写真がたくさん載っている」という点。式場やドレス、指輪の写真を見ていると、「これもいいな、あれもいいな」となってくることが多いです。

イメージが湧いてくると「よし、見に行ってみよう!」となり、ベストな式場選びにつながっていく、という感じです。

「良い式場探しは、まずはゼクシィで写真を見ることから!」とも言えるかもしれません(笑)

結婚手続きの知識や、挙式にかかる費用を知る

ゼクシィは写真だけでなく、結婚式に向けての手続きや挙式の知識、結婚式にかかる費用などの情報も充実。イチから全部読むと本当に大変ですが、ときどき気になったところをチェックするだけでも、かなり参考になるはず。

2人で一緒にゼクシィを見ていると、「婚姻届って、こう書くんだって〜」「結婚の挨拶って、こういうとこに気をつけるんだ」という情報の共有ができます。がっつり勉強という感じじゃなく、必要そうなページを眺めるだけでもけっこう違いますよ。

毎号ついている婚姻届は、普通に使える

ゼクシィには毎号必ず、婚姻届が付録で付いています。上は2018年の春号に付いていたティファニーの婚姻届。おしゃれなので台紙を保管しています。

婚姻届は市役所や区役所(市町村役場)に置いてあり、もらってきて記入して後日に提出するのが一般的。ただ、ゼクシィについている婚姻届を使えば、役場へ取りに行く手間が省けます。

「ゼクシィの婚姻届って、普通に使えるの?」と思うかもしれませんが、普通に受け付けてもらえます

管理人はゼクシィの婚姻届を使おうと思ったのですが、間際になって「やっぱり一応、役場の書類を使おう」となりました。婚姻届は事務的な書類なので、こだわりがなければゼクシィのもので問題ナシです。

結婚式の準備期間中は、パラパラめくると参考になる

ゼクシィを活用する秘訣はコレ。「パラパラめくる!」が正解です(笑)

各ページの情報は見やすいので、時間があるときにページをめくっているだけで参考になります。ネットだと自分が気になる情報だけを調べがちですが、雑誌のゼクシィなら「あ、こんなのもある」という発見をしやすいです。

結婚式場を探しているときや、式場を決めて挙式準備を進めているときは、ときどき眺めると良いですね。

付録も意外に使える♪

通常版ゼクシィとゼクシィプレミアには、付録がついています。付録は正直「これは使わないなあ・・」というものもありますが、意外と使えるものもあります

2019年春のゼクシィプレミアには、ルームウエアとポーチが付いていました。ポーチは奥さんの好みに合わなかったみたいですが、ルームウエアは「コレ使えそう」と言っていました。「使えたらラッキー」くらいに思っておくと良いかもですね。

あくまでも30代の管理人と奥さんの感想ですが、付録はゼクシィプレミアのほうが良い気がします。

結婚準備はお金がかかる!アンケートでプレゼントを狙うのもアリ

結婚準備は何かとお金がかかるもの。ゼクシィには最後のほうにアンケートがあり、応募すると抽選でプレゼントがもらえます。ヒマなときに応募しておくと思いがけず大当たりすることもあるので、せっかくなら応募しておくと良いですよ。

オマケ的な使い方ですが、しっかりゼクシィを楽しむならオススメです。

ゼクシィは何かと便利♪重いけど買っておくのはオススメ

雑誌のゼクシィは結婚の情報が満載で、買っておくと何かと便利♪4種類あるので、自分たちに合うものを買ってくださいね。写真がきれいなので、数種類買うのも良いと思います。

ゼクシィの使い方は、パラパラとページをめくればOK。写真や豆知識がドンドン入ってくるので、眺めるだけで勉強になります。上で紹介したポイントも参考にすれば、さらにゼクシィを活用できますよ。

ゼクシィを読んで「よし、そろそろ式場を回ってみようかな」と思ったら、式場の探し方も知っておきましょう。下のページで解説しているので、合わせて読んでもらえたら嬉しいです^^

>>結婚式場の探し方!迷わないための5ステップとポイント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です